• HOME
  • 挑戦のきっかけ
  • これまでの挑戦
  • 活動報告
  • 市政報告
  • 応援メッセージ
  • 応援するには
  • お問い合わせ

【高橋けいこ】ながさきチャレンジプロジェクト

お気軽にお問い合わせください
  • HOME
  • 挑戦のきっかけ
  • これまでの挑戦
  • 活動報告
  • 市政報告
  • 応援メッセージ
  • 応援するには
  • お問い合わせ
  1. HOME >

活動報告

毎日ショート動画📣(1263日目) 今日(9 毎日ショート動画📣(1263日目)  今日(9/14)と明日は、私が17日(水)に行う一般質問のポイントをご紹介します✨  まず1つ目のテーマは
「こどもの居場所について」です🏫🌳  「こどもの居場所」と言っても色々ありますが、今回は長崎市が関わるという点で、児童館・放課後子ども教室・公園・既存の施設、4つに絞って質問します。  それぞれの運営にある課題や、より良い形にするための工夫について、市への質問を通じ、こどもの居場所の質が向上するよう進めていきたいと考えています。  市民の皆さまからの声もたくさんいただいているテーマです。
しっかりと前に進められるよう取り組んでまいります💪🏻
詳細につきましては、下記よりチェックいただき、ぜひご覧ください☺️  【高橋けいこの一般質問】
9月17日(水)13:40~14:40
1.こどもの居場所について
(1)児童館の在り方
(2)放課後子ども教室の運営
(3)公園の在り方
(4)既存施設の活用
2.学校給食について
(1)食物アレルギーを有する児童・生徒への対応
3.官民連携総合窓口について
4.市営住宅の今後の計画とニーズについて  ❇️長崎市議会の傍聴
https://www.city.nagasaki.lg.jp/site/gikai/1496.html  ❇️本会議中継(インターネット・YouTube)はコチラ
https://www.city.nagasaki.lg.jp/site/gikai/6784.html  ❇️9月議会 質問者及び質問項目
https://www.city.nagasaki.lg.jp/site/gikai/64915.html  ❇️長崎市議会ウェブサイト
https://www.city.nagasaki.lg.jp/site/gikai/  #長崎市
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
【またなりすましアカウントが…😭】  ご連絡をくださった皆さま、ありがとうございます。
なりすましアカウント発生によりご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。  なりすましアカウント「 maimaiperocho」は
私の名前や写真を使用していますが、
このアカウントと、私とは一切関係ありません。  もしDMが届いても、返信したりURLを開いたりせず、
偽アカウントのブロック&通報をお願いいたします⚠️  通報の仕方は  1. なりすましアカウントのプロフィールより、 
 右上の「︙」をタップ  2. 「報告する」→「アカウントを報告」
  →「なりすましアカウント」  3. 「知人がなりすましの被害に遭っている」を選択  既に、公式フォームより通報し、削除依頼をしておりますが、対応いただけておりません😭
お手数をおかけし恐縮ですが、皆さまにもご協力いただけると助かります🙇🏻‍♀️  私のアカウントはこれまで通り自分自身で
運用していますので、どうか安心してフォローを
続けていただけたら嬉しいです。  皆さまに安心してSNSを使っていただけるよう、
引き続き対応してまいります🙇🏻‍♀️  ご協力に感謝いたします。  高橋 佳子
毎日ショート動画📣(1262日目)  3連休がスタートしましたね👒
初日の今日(9/13)は、お天気が少し不安定でしたが、政策発表コンテスト「未来国会」の長崎地方大会が開催され、インターン生のチーム「Gros chien(グロ シアン)」の応援に行ってきました!  「Gros chien」はフランス語で「大きな犬」🐕
メンバー3人とも大きな犬が好きということで名付けたそうです。
チームで設定したテーマは「自由な学びを目指して」📚  元気いっぱいに3つの政策を紹介し、スライドも工夫して見やすく仕上げてありました。
明るくハキハキとした発表でとても頼もしかったです🙆🏻‍♀️  限られた時間の中でオンラインミーティングを重ね、準備した成果も発揮され、質問にも落ち着いて答えられていました。  出番を終えた皆さんのホッとした表情から、「やり切った!」という思いが伝わってきてこちらも嬉しくなりました☺️  本当に素晴らしい発表でした👏🏻
おつかれさまでした!✨️  #未来国会
#長崎市
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1261日目) 今日(9 毎日ショート動画📣(1261日目)  今日(9/12)は、行幸啓に係る特別奉送迎に参加させていただきました✨  天皇皇后両陛下と愛子様が爆心地公園で花を供えられる際に市長、市議会でお迎えをいたしました。  本日市議会はこのために休会。
参加する議員は議場に集合し、金属探知機によるセキュリティチェックや写真撮影・手荷物制限などの説明を受けて貸切バスで移動しました🚌  現地での様子は、ニュースなどでもご覧いただけると思います☺️  花を供えられお送りした後は、その場にいらっしゃった皆様も自由に爆心地公園を見学されていました🌸  天皇皇后両陛下揃っての長崎県へのご訪問は29年ぶり。愛子様は初めてとのことです✨  市議会議員としてこのような貴重な機会に、立ち会わせていただきましたことに感謝申し上げます。  #天皇皇后両陛下
#敬宮愛子内親王殿下
#長崎市
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1260日目)  長崎市議会9月議会、今日(9/11)は一般質問2日目でした✍🏻  一般質問は4日間設定されていますので今日でちょうど半分が終了したことになります。  毎回幅広いテーマで質問が挙がってきますので、私自身もとても学びの多い時間となっています✨  そして👏🏻
私の一般質問は最終日9月17日(水)13時40分から😆🙌🏻
質問者の一番最後に登壇いたします🎤  現在、質問項目について各部局とのやりとりも集中して行っています🔥  一般質問は傍聴できますし、インターネット中継や後日の配信もあります💻  詳細につきましては、下記よりチェックいただき、ぜひご覧ください☺️  【高橋けいこの一般質問】
9月17日(水)13:40~14:40
1.こどもの居場所について
(1)児童館の在り方
(2)放課後子ども教室の運営
(3)公園の在り方
(4)既存施設の活用
2.学校給食について
(1)食物アレルギーを有する児童・生徒への対応
3.官民連携総合窓口について
4.市営住宅の今後の計画とニーズについて  ❇️9月議会 質問者及び質問項目
https://www.city.nagasaki.lg.jp/site/gikai/64915.html  ❇️長崎市議会の傍聴
https://www.city.nagasaki.lg.jp/site/gikai/1496.html  ❇️本会議中継(インターネット・YouTube)はコチラ
https://www.city.nagasaki.lg.jp/site/gikai/6784.html  ❇️長崎市議会ウェブサイト
https://www.city.nagasaki.lg.jp/site/gikai/  #長崎市
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1259日目)  長崎市議会9月議会は、今日(9/10)から一般質問がスタートしました🎤  今回から新しく「一問一答方式」が導入✨
一般質問には2つの質問方法があります☺️  どちらも質問通告表に基づき質問しますが、壇上で行う質問のボリュームが異なります。  🌟一括質問一括答弁方式(これまでの方法)
登壇してすべての質問を一括して行い、その後自席に戻り、一括して答弁を受け、再質問は一問一答もできるスタイルです。
すべての質問を必ずやりとりできますが、一括して質問と答弁を行う為、わかりにくいと感じられることがあります。  🌟一問一答方式(新導入✨)
登壇して1項目のみ質問→自席に戻り1項目目のみ答弁を受ける→そのまま自席で2項目目以降の質問&答弁へ…と1項目ずつ進めるスタイルです。
臨場感があり、わかりやすいですが、時間配分に配慮しないと後半の質問ができないまま終了することも…。  どちらの質問方法にするかを、質問する議員が選びます。
私は今回、これまで通りの「一括質問一括答弁方式」を選択しました。  「一問一答方式」を選んでいる議員もおり、質問の進め方の違いも含めてご覧いただけると面白いと思います😊  【高橋けいこの一般質問】
9月17日(水)13:40~14:40
1.こどもの居場所について
(1)児童館の在り方
(2)放課後子ども教室の運営
(3)公園の在り方
(4)既存施設の活用
2.学校給食について
(1)食物アレルギーを有する児童・生徒への対応
3.官民連携総合窓口について
4.市営住宅の今後の計画とニーズについて  ❇️9月議会 質問者及び質問項目
https://www.city.nagasaki.lg.jp/site/gikai/64915.html  ❇️長崎市議会の傍聴
https://www.city.nagasaki.lg.jp/site/gikai/1496.html  ❇️本会議中継(インターネット・YouTube)はコチラ
https://www.city.nagasaki.lg.jp/site/gikai/6784.html  ❇️長崎市議会ウェブサイト
https://www.city.nagasaki.lg.jp/site/gikai/  #長崎市議 
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1258日目)  先週末は、映画「ゆめパのじかん」の上映会に参加しました🎬  「ゆめパ」とは、「川崎市子ども夢パーク」のことです🛝  2000年に制定された「川崎市子どもの権利に関する条例」をもとに市民参画でつくられました。  工場跡地を活用した広大な敷地には、プレーパーク、音楽スタジオ、創作スペース、ゴロゴロできるお部屋、学校に行っていないこども達が過ごす"フリースペースえん"などがあります。  乳幼児から高校生まで幅広い世代が利用していて、その様子を追ったドキュメンタリーが「ゆめパのじかん」です✨  こどもの居場所や権利については、私も日々考えているテーマですが、こちらで過ごすこども達の姿に本当に多くを考えさせられました。  自発的な成長を支えるこどもの居場所について、どのようなあり方が良いのか…
当事者であるこども達の声を大切にしながら考えていく必要があると思います。  上映会には前所長で、認定NPO法人フリースペースたまりば理事長の西野博之さんも会場に駆けつけてくださいました!✨
私もぜひ「ゆめパ」を訪れて現地で体感したいとお伝えしました👏🏻  素晴らしい上映会を企画してくださった皆さま、ありがとうございました☺️  ❇️川崎市子ども夢パーク
https://www.yumepark.net/  ❇️映画「ゆめパのじかん」
http://yumepa-no-jikan.com/#modal  ❇️西野博之さん
@tamaribanishiyan  #こどもまんなか
#居場所
#長崎市 
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1257日目)  長崎市議会 9月議会は今日(9/8)・明日は議案研究のため休会です。
明後日から一般質問がスタート!
…ということで、質問者と質問項目が公開されました✨
今回は15名の議員が登壇します。  私の一般質問についてもお知らせいたします☺️  【高橋けいこの一般質問】
9月17日(水)13:40~14:40
1.こどもの居場所について
(1)児童館の在り方
(2)放課後子ども教室の運営
(3)公園の在り方
(4)既存施設の活用
2.学校給食について
(1)食物アレルギーを有する児童・生徒への対応
3.官民連携総合窓口について
4.市営住宅の今後の計画とニーズについて  質問のポイントなども、また改めてお知らせします👌🏻
一般質問などの詳細は下記よりご覧ください💁🏻‍♀️  ❇️9月議会 質問者及び質問項目
https://www.city.nagasaki.lg.jp/site/gikai/64915.html  ❇️長崎市議会の傍聴
https://www.city.nagasaki.lg.jp/site/gikai/1496.html  ❇️本会議中継(インターネット・YouTube)はコチラ
https://www.city.nagasaki.lg.jp/site/gikai/6784.html  ❇️長崎市議会ウェブサイト
https://www.city.nagasaki.lg.jp/site/gikai/  #長崎市議 
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1256日目)  先日お会いした方に、「長崎市議会の傍聴は委員会の方が面白かとやもんね~!」と言われました😊  確かに一般質問は、事前に"質問通告書"を出す決まりなので、議員が質問する内容について担当部局が把握した上でのやりとりです。  一方、委員会では、その場その場でリアルに意見が交わされますので、ライブ感を感じていただけるのではないかなと思います🎤✨  一般質問の質問項目は、事前にウェブサイトなどで公開されますし、委員会の進捗も都度公開されています。  どちらも傍聴できますので、ご興味のあるテーマに合わせてピンポイントでお越しいただくのもOKです🙆🏻‍♀️
ぜひお気軽に、足を運んでいただけたらと思います👏🏻  ❇️長崎市議会の傍聴
https://www.city.nagasaki.lg.jp/site/gikai/1496.html  ❇️本会議中継(インターネット・YouTube)はコチラ
https://www.city.nagasaki.lg.jp/site/gikai/6784.html  ❇️長崎市議会ウェブサイト
https://www.city.nagasaki.lg.jp/site/gikai/  #長崎市議 
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1255日目) 今日(9 毎日ショート動画📣(1255日目)  今日(9/6)はニュースでも多数取り上げられている、使用料・手数料の見直しについて。  この度の議会で、長崎市は来年度(R8年4月)から、34年ぶりに公共施設の使用料と行政サービスの手数料を値上げすることを提案しています📈  ■背景
・人件費や物価高騰などで公共施設や行政サービスの維持にかかるコストが増加している一方、料金は平成4年度(1992年度)以降、消費税の転嫁を除き据え置かれている。
その結果、 市の負担が増え、市民が利用しない施設への税による負担が拡大してしまい、本来、施設の利用者が負担する使用料で賄うべき施設運営費を賄えておらず、不足分は公費(税金等)で補っている状況である。  ■見直しの狙い
・施設の維持管理にかかるコストと受益者負担率を透明化し、持続可能な財政運営を実現すること。
・原価(運営や整備コスト)× 受益者負担率で使用料を算出し、適正な受益者負担を目指すこと。  ※受益者負担率の設定は、施設の「民間での提供度」と「市民生活上の必要性」に基づきます。
例えば、市民生活に必要で、民間提供も少ない施設は負担率が低く、逆の場合は高くなる設計です。
急な値上げをしないための緩和策や、公共性が高い団体や目的には減免措置もあります。  ニュース等で伝えるには時間が限られるため、どうしても値上げすることがフォーカスされがちなので、押さえていただきたいポイントを上記にまとめました。
「受益者負担」という視点で見ると、34年も据え置いている状況…理解に苦しみます。
段階的に見直しをしていれば、「急激な値上げ」と市民の皆さまが感じるような状況にはなっていなかったと思います。
単なる値上げではないことも踏まえ、丁寧な説明が必要であると考えます。  ❇️使用料・手数料の見直しについて(長崎市長記者会見資料)
https://www.city.nagasaki.lg.jp/uploaded/attachment/48410.pdf  ❇️使用料・手数料の見直しについて(長崎市議会所管事項調査資料)
https://www.city.nagasaki.lg.jp/site/gikai/61021.html  ❇️長崎市議会
ウェブサイト: https://www.city.nagasaki.lg.jp/site/gikai
Facebookページ: https://www.facebook.com/nagasakishigikai  #長崎
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1254日目) 今日(9 毎日ショート動画📣(1254日目)  今日(9/5)から長崎市議会は9月定例会がスタートしました✨  前回の議会から夏を越えて、あっという間です😂🍂  招集日の今日は、長崎市一般会計補正予算についての議案が提案され、各常任委員会に付託されました。  本会議は午前で終了し、午後からは一般質問のヒアリングへ💻  会期は9/29(月)まで。
長崎市議会の会期中の動きは、ウェブサイトやFacebookページでも随時お知らせしています☺️  詳細は説明欄からご覧ください💁🏻‍♀️  ❇️長崎市議会
ウェブサイト: https://www.city.nagasaki.lg.jp/site/gikai
Facebookページ: https://www.facebook.com/nagasakishigikai  #長崎
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1253日目) 今日(9 毎日ショート動画📣(1253日目)  今日(9/4)は、今日は「こどもまんなか」居場所づくり塾の
塾長 片山さんと、塾生で子育て支援をされている山本さんにお話を伺いました✨  お二方は日頃からこども達の声を大切にしながら、積極的に活動されています。
幅広い課題について意見を交わし、これからの未来をどう描くか、どうすれば理想に近づけるか、とても濃い時間となりました。  本当にいくら時間があっても足りないほど話題が尽きません。
「こどもまんなか」の視点を大切にしながら、課題が一歩でも前に進むよう、これからも努めてまいります🌱  片山さん、山本さん、ありがとうございました!☺️  🎏「こどもまんなか」居場所づくり塾
https://denshusho.jp/juku-intro/juku-intro-1971/
@kodomo.mannaka.ibasyo  #こどもまんなか
#長崎
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1252日目) 今日(9 毎日ショート動画📣(1252日目)  今日(9/3)は、複数の打ち合わせに加えて議会準備に伴う動きもありました✍🏻  市役所の会派控え室で作業していると各部局の方から連絡が入ることがあります。
これまでの課題に関連することだったり、過去の一般質問に伴うものだったり…
今回は9月議会の委員会に関する説明がありました📄  委員会をスムーズに進めるために、事前に丁寧な説明を受けられるのはとてもありがたいことです🙏🏻  資料を見ながら気になる点を確認し、いただいた情報をしっかりと整理して
議会中の委員会に臨みたいと思います☺️  ❇️長崎市議会ウェブサイト
https://www.city.nagasaki.lg.jp/site/gikai  #長崎
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1252日目) 今日(9 毎日ショート動画📣(1252日目)  今日(9/3)は、複数の打ち合わせに加えて議会準備に伴う動きもありました✍  市役所の会派控え室で作業していると各部局の方から連絡が入ることがあります。
これまでの課題に関連することだったり、過去の一般質問に伴うものだったり…
今回は9月議会の委員会に関する説明がありました📄  委員会をスムーズに進めるために、事前に丁寧な説明を受けられるのはとてもありがたいことです🙏🏻  資料を見ながら気になる点を確認し、いただいた情報をしっかりと整理して
議会中の委員会に臨みたいと思います☺️  ❇️長崎市議会ウェブサイト
https://www.city.nagasaki.lg.jp/site/gikai  #長崎
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1250日目) 今日(9 毎日ショート動画📣(1250日目)  今日(9/1)は、長崎まちづくりのグランドデザイン2050
素案説明会と意見募集について💁🏻‍♀️  素案説明会は地域ごとに全8回行われ、私は昨日の長崎市役所での開催分に参加。
資料をご準備いただき、一つ一つ丁寧にご説明がありました🎤
また、質疑応答の時間には市民の皆さまから様々な質問が寄せられていました。  引き続き、現在も幅広くご意見を募集しており、期限は9月30日まで📅
Webフォームや用紙で提出できます。  今後は説明会や意見募集で寄せられたご意見も踏まえ、10月に原案を作成。さらに、11月にパブリックコメント募集、12月に検討委員会が予定されています。  長崎まちづくりのグランドデザインや
意見募集の詳細は下記をご覧ください🌱  【長崎まちづくりのグランドデザイン2050】  長崎市では、「長崎まちづくりのグランドデザイン2050(素案)」をまとめました。  これは、将来にわたって豊かな暮らしと経済を支えるまちづくりを進めるための基本的な考え方を示したものです。
長崎市を「都心部」「地域拠点・生活地区」「斜面市街地」「都心部と周辺部のつながり」「広域連携」の5つのテーマに分け、検討を進めています。
2050年を目標年次とする長期的なまちづくりの方向性を共有し、さまざまな関係者と行政が一体となり、「オール長崎」でまちづくりを進めていくことを目指しています🌈  ❇️長崎まちづくりのグランドデザイン
(意見募集もコチラから)
https://www.city.nagasaki.lg.jp/page/6282.html  #長崎市
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1249日目) 今日(8 毎日ショート動画📣(1249日目)  今日(8/31)は、(一財)長崎県教職員互助組合様からのご依頼でアンガーマネジメント研修を行いました✨  会場はスタジアムシティホテル長崎✨素晴らしいロケーション!!
夕方からはV・ファーレン長崎 VS 藤枝MYFCとの試合⚽✨ということで、観戦の準備をしてご参加の方もいらっしゃいました🙆🏻‍♀️
(私も一旦帰宅して応援にいきましたよー💙🧡)  アンガーマネジメントの基礎や叱り方について、ワークを交えながら、学びを深めていただきました✨  限られた時間でしたが、質疑応答では多くの方から熱心なご質問をいただき、感情教育の大切さを改めて実感しました。  明日から新学期🍂
学びを活かしていただき、心穏やかで円滑なコミュニケーションに繋がればと思います。
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました☺️  ※アンガーマネジメントとは…
怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニングです。
「あの時あんな風に怒らなければよかった」「上手に怒れたらよかったのに」といった後悔をなくし、ニコニコ過ごせる毎日を目指します🌱  #アンガーマネジメント
#長崎スタジアムシティ 
#vvaren
#長崎藤枝
#長崎
毎日ショート動画📣(1248日目) 今日(8/ 毎日ショート動画📣(1248日目)
今日(8/30)は、9月14日(土)開催のながさきピース文化祭2025✨長崎市の公式ガイドブックをご紹介いたします📖  こちらには長崎市内で開催される全37事業のイベントスケジュールや、観光スポット、グルメ情報など盛りだくさん!
障害のある方に向けた情報も掲載されています🤲🏻  動画内で手にしているのは一部となりまして、表紙デザインはイベントにちなんだものが全部で8種類🎨
地域センター、ふれあいセンター、イベント会場となる施設や長崎駅の観光案内所などで配布されています。
併せて、電子書籍ポータルサイト「nagasaki ebooks」にも掲載していますのでスマートフォンでもご覧になれます📱
長崎市観光サイト「travel nagasaki」に特設ページも開設されています✨  開催まであと2週間👏🏻イベントに参加される方はもちろん、長崎を訪れる方、ピース文化祭について知りたい方、皆さんにぜひご活用いただきたいガイドブックです☺️  詳細は下記よりぜひチェックなさってください✅  🕊️ながさきピース文化祭2025 
◻️長崎市公式ガイドブック
https://www.nagasaki-ebooks.jp/?p=12094&post_type=bookinfo  ◻️「travel nagasaki」特設ページ
https://www.at-nagasaki.jp/feature/nagasakicity-peacebunkasai2025  ◻️公式ウェブサイト
https://bunkasai2025.nagasaki-tabinet.com/  #ながさきピース文化祭2025
#文化をみんなに
#長崎
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1247日目) 今日(8 毎日ショート動画📣(1247日目)  今日(8/29)は、市内の中学校で行われたメディアコントロールの取り組みについて📱  この学校ではメディアコントロールに取り組み始め3年目。
生活習慣アンケートの結果をもとに課題を整理し、意見交換が行われました。  各グループに分かれ…  🔸寝る30分前にメディアをやめる工夫
🔸メディアの使用について、こどもから大人へ、大人からこどもへ言いたいこと
🔸家庭でのルール案 etc.  様々なことが共有されました。  その後はグループごとに発表🗣️
アイデアを出し合いました。  私自身、日頃気になりつつも、なかなか立ち止まって考える機会がなく、とても貴重な時間となりました🙏🏻✨️  最近はメディアのデメリットばかりが強調されがちですが、メリットもありますので、上手に付き合っていきたいですね☺️  #長崎
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1246日目) 今日(8 毎日ショート動画📣(1246日目)  今日(8/28)は、昨日お伺いした「ながさき自立生活センター こころ」さんで山口さんとお話している様子を♪
障害のある方が当事者スタッフとして働くことについて伺っているところです。  山口さんが発する言葉をリオンさんが読み取り伝えて下さる…
「読唇術」って、技術と共に、思いやりだなぁと感じました。  「自立した生活を送っているからこそ、同じ立場の方をサポートできる。だからまず自分が自立していることが大切なんです。」と語る山口さん。  経験に裏打ちされた言葉の重み。
自らの生活を土台にして、支援を仕事として伝えていく姿勢に、あらためて学びをいただきました☺️  ❇️日々の発信はコチラから♪  ◾️ながさき自立生活センターこころ
@nagasaki_cil_kokoro  ◾️代表 山口和俊さん
@kazu_oyanakiato  ◾️介護福祉士 リオンさん
@rionrion312  #自立生活
#自立支援
#長崎
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1245日目) 今日(8 毎日ショート動画📣(1245日目)  今日(8/27)は、「ながさき自立生活センター こころ」さんに伺いました✨  代表の山口和俊さんは、ご自身が「プレクチン欠損型表皮水疱症」という重度の障害をお持ちでいらっしゃいますが、適切なサポートを受けながら自立した生活を送られています。  今回は資料もご用意いただき、「ながさき自立生活センターこころ」についてや、山口さんの活動、その中で顕在化した社会的課題について伺いました。  山口さんの活動はとても幅広く、日常的な買い物、料理、パソコン作業から、車で外出したり、飛行機に乗って出張したり…本当にアクティブでポジティブ!!
ハンディキャップがあられても、自ら積極的に発信し活動する姿に、たくさんの刺激とパワーをいただきました👏🏻  同時に、当事者だからこそ感じられる課題も数々…しっかりと受け止め、前進させていかねばと感じました。  取り組みや課題についてだけでなく、共通のあれこれで盛り上がり♪とても楽しいひとときでした☺️
その様子は動画にも撮影していただきましたので、その模様はまた改めて🤭  山口さん、そして共にお話しくださった介護福祉士のリオンさん、本当にありがとうございました🌸
引き続き課題解決に向け一緒に取り組んでまいりましょう!  ❇️日々の発信はコチラから♪  ◾️ながさき自立生活センターこころ
@nagasaki_cil_kokoro  ◾️代表 山口和俊さん
@kazu_oyanakiato  ◾️介護福祉士 リオンさん
@rionrion312  #自立生活
#自立支援
#長崎
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
もっと見る フォローお願いします!

 

2023年2月7日

author

  • HOME
  • 挑戦のきっかけ
  • これまでの挑戦
  • 活動報告
  • 市政報告
  • 応援メッセージ
  • 応援するには
  • お問い合わせ

【高橋けいこ】ながさきチャレンジプロジェクト

© 2025 【高橋けいこ】ながさきチャレンジプロジェクト