• HOME
  • 挑戦のきっかけ
  • これまでの挑戦
  • 活動報告
  • 市政報告
  • 応援メッセージ
  • 応援するには
  • お問い合わせ

【高橋けいこ】ながさきチャレンジプロジェクト

お気軽にお問い合わせください
  • HOME
  • 挑戦のきっかけ
  • これまでの挑戦
  • 活動報告
  • 市政報告
  • 応援メッセージ
  • 応援するには
  • お問い合わせ
  1. HOME >

活動報告

毎日ショート動画📣(1334日目)  この土日は「ながさきエコライフフェスタ」が開催🌿
会場の水辺の森公園はとても賑わっていました✨  私は土曜日に清掃活動に参加しました🧹
この活動は長崎市「街を美しくする運動」推進協議会を中心に、協力団体を含めた10団体で実施。
会場とその周辺をみんなでしっかり清掃しました✨  長崎市のブースでは、ごみ分別を分かりやすく紹介する展示や、ゴミ拾いSNS「ピリカ」の周知など、エコな暮らしにつながる取り組みを発信していました♻️  被爆80周年の記念デザインの長崎市水道水も、会場でも配布されていました😊  今回をきっかけに、環境美化やものを大切にする意識が、さらに広がればと思います🌱  ❇️ながさきエコライフフェスタ2025
https://www.city.nagasaki.lg.jp/page/57841.html  ❇️ごみ拾いSNS「ピリカ」
https://www.city.nagasaki.lg.jp/page/5508.html  #エコライフ
#長崎市
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1333日目)  先日の「全日本健康マージャン交流大会」では多くの方が参加されていましたが、健康麻雀は、視覚に障がいのある方も楽しむことができます🀄  牌に点字シールを貼ることで触って判別でき、不明な点等は支援者がサポートします。  誰もが同じ卓を囲める環境づくりを進めることで、参加者の幅が広がり、より多くの交流の場生まれます✨️  点字を活かした健康麻雀✨️
広がっていくといいなと思います☺️🫶🏻  #長崎市
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1332日目) 今日(1 毎日ショート動画📣(1332日目)  今日(11/22)は、お知らせです🔷🔶  11月定例会の招集日=11月25日(火)10時からの本会議において、私たち議員もV・ファーレン長崎の「ALL NAGASAKI」Tシャツを着用します🫶🏻🔥✨  J1リーグ昇格に向けて、クラブ・街・企業が一丸となって選手を後押しする「ALL NAGASAKI」プロジェクト。  長崎市議会もこの取り組みに賛同し、より一層の後押しができれば…!という想いから、Tシャツの着用を決定しました⚽️✨  今、長崎の街でもこのTシャツを着ている方がたくさんいらっしゃいます😊  明日23日(日)の水戸戦、29日(土)の徳島戦では、さまざまな応援プロジェクトが動いていて、パブリックビューイングも開催されます📣🔥✨️  長崎全体が応援ムードに包まれているのをすごく感じています👏🏻✨✨
私も全力応援しております!!!!!💙🧡  💙V・ファーレン長崎
https://www.v-varen.com/
@vvarennagasaki_official  🧡ALL NGASAKI
https://www.v-varen.com/all-nagasaki  🕊長崎市議会 インターネットの生中継
http://www.nagasaki-city.stream.jfit.co.jp/  #vvaren 
#長崎市
#獲るぞTEPPEN
#ALLNAGASAKI
毎日ショート動画📣(1331日目)  明日、明後日(11/22、23)は、長崎水辺の森公園・出島岸壁にて「ながさきエコライフフェスタ2025」が開催✨  環境への取り組みを一緒に盛り上げていきたいという想いで、「Zero Carbon Action Nagasaki 」のロゴが入りポロシャツを着てお届けします☺️🙌🏻  会場では、ステージイベントやスタンプラリー、そして2日間で約200店舗が集まるガレージセールなど、本当にたくさんの企画が予定されています🎉  両日とも混雑が予想されますので、ご来場の際は公共交通機関のご利用をオススメしています🚌  ながさきエコライフフェスタは、長崎被爆80周年の応援事業でもあるイベントです。
詳細は下記よりぜひチェックなさってください🌿  私も明日は会場で清掃活動に参加します🧹✨  ❇️ながさきエコライフフェスタ2025
https://www.city.nagasaki.lg.jp/page/57841.html  ❇️Zero Carbon Action Nagasaki ロゴマークについて
https://www.city.nagasaki.lg.jp/page/5508.html  #エコライフ
#長崎市
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1330日目) 今日11 毎日ショート動画📣(1330日目)  今日11月20日は  \ 👧🏻👨🏻世界子どもの日👶🏻✨️ /  です✨️  すべてのこどもが健やかに成長できる世界を目指して、国連が定めた大切な日です🌍✨  1959年11月20日に「子どもの権利宣言」、
1989年11月20日に「子どもの権利条約」が採択され、
この2つの出来事に由来しています📘  こどもを“守られる存在”としてだけではなく、“一人の権利を持った主体”として尊重するという考え方が、世界に広がった日でもあります🌱  こどもの権利は4つ。
生きる権利、育つ権利、守られる権利、参加する権利。
これらは大人みんなで守っていくものです🤝🏻  こどもの声に耳を傾け、安心して過ごせる環境をつくること🌈
身近なところから、こどもの権利について一緒に考えていきましょう☺️  🌟世界子どもの日(国連ウェブサイト)
https://www.un.org/en/observances/world-childrens-day?utm_source=chatgpt.com  #世界子どもの日
#長崎市
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1329日目) 今日(1 毎日ショート動画📣(1329日目)  今日(11/19)は、応援投稿👏🏻  先日よりニュースでご覧になっている方もいらっしゃると思いますが…
活水中学校・高等学校 吹奏楽部の皆さんが、第73回全日本吹奏楽コンクール(高校生の部)において長崎県勢初の金賞を受賞されました🎉✨  さらに、今週末23日に大阪市にて開催される、第38回全日本マーチングコンテストへの出場も決定しています💐  今日は市役所を訪れ、金賞の受賞とコンクールの出場について、市長へご報告✨  私も、過去に定期演奏会の司会をさせていただいたこと等、ご縁がありまして🫶🏻同席させていただきました🙏🏻  現在の活動の様子や大会に向けての意気込み、そして応援への感謝を、部員の皆さんがしっかりとご自身の言葉で伝えていらっしゃいました☺️  吹奏楽とマーチングのダブル金賞を目指して挑戦を続ける吹奏楽部の皆さん。
どうか全国の舞台で、素晴らしい「活水サウンド」を響かせられますよう🥰応援しています‼️  ❇️長崎市長表敬 全国金賞の報告 活水中学校・活水高等学校
https://share.google/BwaERj2m8tEKi1FHI  ❇️「活水サウンド」響かせ県勢初の快挙 活水中高校の吹奏楽部が全日本コンクール金賞 市長に報告し笑顔(KTNテレビ長崎)
https://www.ktn.co.jp/news/detail.php?id=20251119009  #長崎市
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1328日目) 今日(1 毎日ショート動画📣(1328日目)  今日(11/18)は、朝から議会運営委員会が開かれました📄  議会の1週間前に行われる議会運営委員会=議運(ギウン)で議会の初日(招集日)が決まります。
今日はそのほかにも、議会の運営についてや、議員定数の削減、議員報酬についてなど、多くの事項が話し合われました。  その後は、会派での会議=団会議✨
私が在籍している会派「新政ミライ」では、議運後に団会議を開くのが恒例で、久しぶりに会派全員が揃う機会でもあります☺️
今日は議運に出席した森議員が進行役を務めました👏🏻  私は、これまで取りまとめてきた会派としての討論内容を共有し、それぞれに確認いただきました。
あともう少しで形になります🙆🏻‍♀️  そのほかにも、委員会に関係する報告を所管部局から受けたり、様々な処理をしたり、あっという間の慌ただしい1日でした😂  議会の動きについては、今後も随時お伝えしてまいります👍🏻✨️  #長崎市
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1327日目) 今日(1 毎日ショート動画📣(1327日目)  今日(11/17)は、近況報告☺️  長崎市議会、次の議会は11月25日(水)から始まります📅
あと1週間ほどとなり、私は今、会派として行う討論の取りまとめを進めています。
各委員会で述べられた内容をしっかり反映し、会派としての考えや想いがきちんと伝わるものにしたいと思っています。  また11月はイベントも多く、スケジュール管理も都度見直しながら進めています📘  慌ただしい日々ではありますが、一つひとつ整理しながら11月の議会に臨みたいと思います👍🏻✨  #長崎市
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1326日目) 今日(1 毎日ショート動画📣(1326日目)  今日(11/16)は、昨日から行われている  \🀄全日本健康マージャン交流大会✨/  の現場よりお届けします♪  本大会は、ピース文化祭のメインテーマ「文化をみんなに」のもと、
「平和を願い 手から手へと麻雀文化をみんなに」
をサブテーマに行われている大会です✨️  会場では、400名を超える皆さんが全集中で競技に向き合い、熱戦が繰り広げられました🔥  進行はスタッフの皆さんが丁寧に進めてくださっているので、私はその時間を活かしショート動画を…🤭
競技中の会場は基本静かなので、私も会場の外での撮影です🤫  3世代(それ以上でも!)で楽しめる健康麻雀🀄
今回の大会は、多くの方が健康麻雀の魅力に触れるきっかけになったことでしょう✨
大会を開催して終わりではなく、これからも長崎で健康麻雀が広がっていくと嬉しく思います☺️  運営に関わられた皆さまは、長い方で5年前から準備を重ねに重ねてこられました。
おかげさまで大会はとてもスムーズに進行することができ、2日間、総合司会としてステキな大会に関われたことに心から感謝しています🙏🏻  ご参加の皆さま、運営の皆さま、本当にありがとうございました☺️✨️
大変おつかれさまでした✨  🕊️全日本健康マージャン交流大会
https://bunkasai2025.nagasaki-tabinet.com/events/1945/  #長崎市
#健康麻雀
#麻雀文化をみんなに
#ながさきピース文化祭2025 
#文化をみんなに 
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1325日目) 今日(1 毎日ショート動画📣(1325日目)  今日(11/15)、明日の2日間、  \🀄全日本健康マージャン交流大会✨/  が長崎市で開催されています!  私は2日間、総合司会を担当🎤
会場の様子をショート動画にまとめました🥰  ながさきピース文化祭2025に伴い行われる本大会には、全国から約400名超の選手が参加👏🏻✨参加者の最高齢は95歳!最年少は9歳!  プロの皆さんも多数来場されていますし、この規模の大会が長崎で開催されるのは本当に貴重な機会です✨  ピース文化祭のメインテーマ「文化をみんなに」のもと、
「平和を願い 手から手へと麻雀文化をみんなに」
をサブテーマに行われている大会✨️
ぜひ足を運びください🤗🌈  【全日本健康マージャン交流大会】
🔹開催日:11月15日(土)10:00開会式 / 10:50競技開始
      11月16日(日)9:30ペア戦表彰式 / 10:00競技開始
🔹会場:出島メッセ長崎 コンベンションホール
🔹入場:観覧自由・入場無料🙌🏻
🔹競技方式:15日ペア戦、16日個人戦
🔹ゲストプロ:鈴木大介プロ、東城りおプロ
        招待プロも多数!  🕊️全日本健康マージャン交流大会
https://bunkasai2025.nagasaki-tabinet.com/events/1945/  #長崎市
#健康麻雀
#麻雀文化をみんなに
#ながさきピース文化祭2025 
#文化をみんなに 
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1324日目)  いよいよ明日、明後日✨
出島メッセ長崎 コンベンションホールにて  \🀄全日本健康マージャン交流大会✨/  が開催されます!  【全日本健康マージャン交流大会】
🔹開催日:11月15日(土)10:00開会式 / 10:50開始
      11月16日(日)9:30ペア戦表彰式 / 9:50開始
🔹会場:出島メッセ長崎 コンベンションホール
🔹入場:観覧自由・入場無料🙌🏻
🔹競技方式:15日ペア戦、16日個人戦
🔹ゲストプロ:鈴木大介プロ、東城りおプロ
        招待プロも多数!  全国から約400名の選手が参加し、長崎ピース文化祭2025に伴い行われるこの大会には、幅広い年齢層の皆さんが集まります。
10代の選手も多く、とても活気あるイベントです☺️  私は2日間、総合司会を務めさせていただきます🎤
運営の皆さまは、これまで本当に丁寧に準備を重ねていらっしゃいます。
昨日も全国麻雀段位審査会の山岸会長・高木委員長と打ち合わせをいたしました。  今日は準備とリハーサル。
多くの方が大会の成功に向けて力を尽くしていらっしゃることを改めて感じました👏🏻  明日・明後日は観覧自由&入場無料です🙆🏻‍♀️
プロの皆さんも多数来場されますし、この規模の大会が長崎で開催されるのは本当に貴重な機会です✨  ぜひ足を運びください🤗🌈  🕊️全日本健康マージャン交流大会
https://bunkasai2025.nagasaki-tabinet.com/events/1945/  #長崎市
#健康麻雀
#麻雀文化をみんなに
#ながさきピース文化祭2025 
#文化をみんなに 
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1323日目)  今週末、長崎市内では様々なイベントが予定されています✨  11月16日(日)には、
\ 🏃‍♂️長崎平和ハーフマラソン🏃‍♀️ /
が開催されます👏🏻  被爆から80年の節目となる今年、被爆地・長崎から「核兵器廃絶」と「世界の恒久平和」への想いを発信する大会として行われます。  ランナーの皆さまはもちろん、ボランティアや応援される方々も含め、参加する全ての方が平和を感じながらスポーツを楽しめる「長崎ならでは」のハーフマラソンを目指しています🌈  当日は、長崎港周辺、市営陸上競技場周辺で交通規制が行われます。
ランナー走行時はコースの横断ができません。
事前の情報チェックにご協力いただき、マイカー自粛等、安全な運営にご理解をお願いいたします🙏🏻  また、明日(11/14)までランナーへの応援、平和への思いを込めたメッセージを募集しています⇩
📩https://nagasaki-peace-half-marathon.jp/message/  大会の詳細は下記よりご覧ください💁🏻‍♀️  🕊️長崎平和ハーフマラソン 公式ウェブサイト
https://nagasaki-peace-half-marathon.jp/  ⚠️交通規制について
https://nagasaki-peace-half-marathon.jp/2025/wp-content/uploads/2025/10/traffic-regulation2025.pdf  🏃‍♀️大会について
(長崎平和マラソン➡長崎平和ハーフマラソンとした経緯もコチラから)
https://nagasaki-peace-half-marathon.jp/concept/  #長崎市
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1322日目)  9月の議会で私が行った一般質問の中に、「公園の在り方」についての項目がありました🛝  その際、近所の公園を撮影した、小学生のお子さんの写真を資料として紹介したのですが、理事者の答弁の中で「そのお子さんのところにお話を伺いに行きます」という言葉がありました。  そして先日、実際にその場を設けることができました✨️  写真を提供してくださった小学生のお子さんは、公園でよく遊んでいて
色んな公園のことを、とてもよく知っていました👏🏻  年齢や立場は違っても「公園を良くしたい」という想いは同じ✨理事者の皆さんとのお話も大変盛り上がりました☺️
普段なかなか直接話す機会がない同士、とても有意義な時間になったと感じています。  同行してくださったお母様からも、「こどもたちも、お話がとても楽しかったと帰ってからも喜んでいました!そして公園についても色々な問題があることに気付けたようです。貴重な経験ができました。」との声をいただき、その後、公園が整備されたとの嬉しいご報告もありました☺️  行政にも限られた人員や時間の中での対応があり、毎回このように個別に対応できるわけではありません…
今回は、議員との意見交換の機会に「声を届けられるかも…!」と、写真を準備してくださっていた親子の想いが行政を動かしたのだと思います。  まちを良くするためにあげてくれた小学生の声が市政に届き、今後の公園の在り方を改めて考えるきっかけになったと思っています🌱  これからも、公園を利用する当事者の声にしっかり耳を傾けながら、事業を進めていくことが大切だと感じています。  #長崎市
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1321日目) 今日11 毎日ショート動画📣(1321日目)  今日11月11日は「YEGの日」です🎉  昭和56年11月11日、群馬県前橋市で、「全国商工会議所青年部連合会 第1回全国大会」が開催されました。
その大会で「商工会議所青年部の全国組織化を図るべき」という緊急動議が提案され、全会一致で採択✨
この日、日本YEGが誕生しました!  「YEGの日」の目的は2つです✌🏻
ひとつは、全国の仲間とベクトルを合わせ、連帯意識・帰属意識を再確認すること。
もうひとつは、地域のリーダーとしてYEGの存在を確立すること💪🏻  平成24年、日本YEG創立30周年を機に正式に「YEGの日」が制定され、平成29年には日本記念日協会にも登録されました🎊  現在、日本全国に417のYEGがあり、各地で自己研鑽や地域貢献の機会を広げ、その繋がりが更なる価値や可能性を生み出しています🌏  私もYEGの一員として、日々多くの学びや刺激をいただいています✨
地域のために行動する仲間、同じ志を持つ仲間が全国にいることは本当に心強く、励みになります🤝🏻  今日は全国のYEGが一斉に地域の魅力や取り組みを発信しています📣
ぜひ「#YEGの日2025」で検索いただき、各地の投稿をご覧ください☺️👏🏻  🔷日本商工会議所青年部 公式サイト「翔生」
https://yeg.jp/  🔷YEGの日について(公式サイト「翔生」より)
https://yeg.jp/about-yeg/yeg-day  @nihonyeg #YEGの日2025 #地域の自慢 #長崎YEG
毎日ショート動画📣(1320日目)  先日、ココサポ代表の荒木さんにお話を伺いました☺️  理学療法士として延べ1,000人をケアされてきた荒木さん。
日常生活の「あったらいいな」を形にし、介護が必要な方や障がいのある方も自由に利用できる、暮らしに寄り添ったサポートを提案されています🌿  働き方や暮らし方が多様化する中、色々なサポートの形が生まれてきていることを改めて感じました。
そして、長崎を住みよいまちにしたいという荒木さんの想いも伝わってきました✨  必要とする方に、このサポートが届きますように🍀  ココサポや、荒木さんの活動については下記よりご覧ください💁🏻‍♀️
@kokosapo226  #長崎市
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1319日目)  昨日の午後は、小学生による「まちづくり」アイデアコンテスト発表会に出席させていただきました✨  このコンテストは、小学5・6年生を対象に、これからのまちづくりを担っていく子どもたちに、自分たちもまちづくりの主役であるという意識(当事者意識)を育て、地域や社会をよくするために何をすべきかについて考え、積極的に社会に参画しようとする態度を養うものです。  平成27年に「長崎市よかまちづくり基本条例」が策定されたことをきっかけに、翌年平成28年から毎年開催されており、今回で10回目となります👏🏻  127の応募作品の中から選ばれた優秀賞20作品の発表が行われ、さらに佳作も会場内に展示📚✨️  日々の生活や身近な課題に目を向け、こども達ならではの視点で形にした、ユニークなアイデアをたくさん伺うことができました☺️  今回寄せられた作品は、来年1月6日(火)から長崎市役所19階ギャラリーウォールにて展示予定です🎨  どうぞお楽しみに🫶🏻✨  #まちづくり
#長崎市議会
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1318日目) 今日(1 毎日ショート動画📣(1318日目)  今日(11/8)は、朝から「学童まつり」に行ってきました🙆🏻‍♀️  参加の皆さんと同様、私も毎年楽しみにしているイベントです✨  雲ひとつない秋空の下、今年は24クラブ・1,518名が参加👏🏻
私も開会式ではご挨拶の機会をいただき、こども達の元気いっぱいの声にパワーをもらいました💪🏻✨  そして、與賀田会長の衣装が今年も最高でした!
ミャクミャクの姿で大阪万博のお話にも触れながら、会場が和やかな空気に😊♪  たくさんの笑顔に触れられて、とても幸せな時間でした🍀  準備・運営に携わってくださった皆さま、本当にありがとうございます🙏🏻
来年も楽しみにしております☺️✨️  #長崎市議会
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1317日目) 今日(1 毎日ショート動画📣(1317日目)  今日(11/7)は官民連携在り方検討特別委員会でした✍🏻  今回のテーマは「今後の官民連携の取組について」。
長崎市官民連携総合窓口の現状報告や、指針策定に向けた方針の説明がありました📝
指針は今年度中に内容を固め、来年度から運用開始予定とのことです。  官民連携は市政においても重要なテーマで、委員からも活発な質問や意見がありました。
私からも指針策定にあたり、様々な質問をさせていただきました。  官民連携が上手く進む大きなポイントは、市職員の皆さんと民間の皆さんの意識だと思います🌱
官民連携そのものが目的ではなく、その先にある「住みよいまちの実現」を見据えて、同じ目標に向かい、新たなチャンスや事業を生み出していくことが大切だと感じています☺️  ❇️官民連携推進室
https://www.city.nagasaki.lg.jp/soshiki/6/  ❇️長崎市議会
ウェブサイト: city.nagasaki.lg.jp/site/gikai
Facebookページ: facebook.com/nagasakishigik…  #長崎
#あなたの困難を見過ごさない
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1316日目)  昨日は、Nagasaki Women's Projectの林成美さんのご紹介で、合同会社KASUMIN 代表社員の平田香澄さんとお話しさせていただきました🌼  平田さんは、保育士や保育園園長としてのご経験を活かし、保育士・保護者・地域が支え合える仕組みづくりに取り組みながら、子どもたちの笑顔があふれる社会を目指して活動されています🌱✨  今回は、準備が進んでいる事業や、来月のイベントについても教えていただきました☺️  \ 積み木づくりワークショップ🧱🧸 /  • 日時:2025年12月6日(土) 10:30〜12:30
• 会場:サステナプラザながさき(長崎市桜町1-12 1階)📍
• 対象:保育士さん、保育士さんのご家族
     お子さん連れOK
• 参加費:材料費 500円(大人1人)
      お子さんは無料👶💛
• 定員:先着20組限定
• 申込:lin.ee/btsJQCS(公式LINEアカウントより)
• ワークショップのポイント🪵
 → 廃木材を使って「世界にひとつだけの積み木」を制作🌍
 → 保育の工夫やアイデアを語り合える交流の時間🤝🏻
 → アップサイクルで環境にもやさしい取り組み♻️  保育の楽しさを共有しながら、“明日もまた頑張ろう”と思えるひとときをお届けしたいとの想いが込められています🫶🏻💕  "保育"を誇りにできる社会へ
未来あふれる子どもたちのために
笑顔あふれる世界を  平田さんの想いが多くの方に届くよう、私も応援しております✨  Nagasaki Women's Projectもいよいよ始動!
こちらもまた改めてご紹介いたします🤩👊🏻  ❇️合同会社KASUMIN
@kasumin.jasmine  ❇️Nagasaki Women's Project
@nagasaki_womensproject
@narumi.h_ngsk
@nagasakijyoshi  #長崎市
#子育て 
#あなたの困難を見過ごさない 
#ながチャレ
毎日ショート動画📣(1315日目) 今日(1 毎日ショート動画📣(1315日目)  今日(11/5)は、ポケモンGOの特別イベント「Pokémon GO ワイルドエリア:長崎」をご紹介✨  11月7日(金)〜9日(日)、長崎市にて開催されます📍
この期間、国内外から多くのプレイヤーの皆さまが長崎を訪れることが見込まれています。
せっかく長崎に来てくださる皆さまに、気持ちよく楽しんでいただけるよう、長崎市皆で温かく迎えましょう☺️🫶🏻
ちょっとした道案内や優しい声かけが、長崎の良さをより感じていただくきっかけになります🍀  そして、プレイヤーの皆さまへもお願いです👏🏻
ゲームを楽しむ際には、ゴミの持ち帰り等のマナーや、立ち止まってのプレイ等安全面にもご配慮をお願いします。  長崎のまちと、訪れる皆さまの双方にとって、気持ちの良い3日間になればと思います😊  ❇️詳細はこちら💁🏻‍♀️
https://pokemongo.com/ja/gowildarea/nagasaki  ❇️『Pokémon GO(ポケモン GO)』に長崎市の公式ルートが登場!
https://www.city.nagasaki.lg.jp/page/57829.html  ❇️参考:前回の経済効果
昨年福岡で開催された「GO ワイルドエリア(GO Fest 2023 福岡)」では、次のような効果が報告されています。  ・会場の舞鶴公園には2日間で約3万6,000人が参加
・市内全域では、のべ約39万6,000人のトレーナーが地域を巡りながらプレイ
・参加者の平均歩行距離は約13km
・捕まえられたポケモンは約2,000万匹
・参加者の約89%が市外から来訪
・地元への経済効果は約42億円(2,790万ドル)
・1人あたりの平均消費額は約6万7,000円で、特に飲食・ショッピングの効果が大きい
・遠方からの参加者の31%が「12ヶ月以内に福岡を再訪したい」と回答。理由は「食」「観光」が上位
出典:Niantic公式レポート / 福岡市発表資料  #長崎市
#pokemon
#あなたの困難を見過ごさない 
#ながチャレ
フォローお願いします!

 

2023年2月7日

author

  • HOME
  • 挑戦のきっかけ
  • これまでの挑戦
  • 活動報告
  • 市政報告
  • 応援メッセージ
  • 応援するには
  • お問い合わせ

【高橋けいこ】ながさきチャレンジプロジェクト

© 2025 【高橋けいこ】ながさきチャレンジプロジェクト